![]() | ||||||||||||||||
ナラ火鉢 | ||||||||||||||||
鉄瓶をかけ、餅を焼き、酒を燗する…。 火鉢は単に暖房器具にとどまらず調理器具も兼ね、なおかつその一角は寛ぎのスペースともなります。 なかでも桐(きり)の火鉢は熱を通しにくく、燃えにくいという性質から、昔からしたしまれてきました。 | ||||||||||||||||
職人が作ったこだわりの火鉢 | ||||||||||||||||
火鉢の連結部に釘やビスを使わず、昔ながらの「組つぎ」で凹凸の組手をつくり接合したもの。 頑丈で、温度の変化にも強く、見た目にも高級感があります。 この桐火鉢は「時代仕上げ」といって桐の表面を焼き、凹凸を出してすすを取り除き、その上に砥の粉(砥石の粉)を 擦り込むように塗っていきます。そしてその塗った砥の粉を拭きとって仕上げていきます。 この拭き取り工程が仕上げを左右させるので、熟練した職人の腕がいります。 科学塗料を全く使わない手の込んだ伝統的な作りなっているのです。 | ||||||||||||||||
詳細説明 | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
![]() |
※木の性質上、木の年輪にそって模様がそれぞれ異なりますが天然木の証です。手作りの商品、かつエイジング加工を施しているので傷・凹みなどがございます(アンティーク調に加工)。また自然系オイルで仕上げているので1台ずつ色合いが異なります。予めご了承下さいませ。 ※ご使用いただいているモニターの設定により、色が実物と若干異なる場合が御座います。 |
<商品詳細> | |||||
商品名 | 箱火鉢 アンティーク調 | ||||
素材 | 火鉢材質:天板 ナラ(エイジング加工仕上げ) / おとし ステンレス | ||||
サイズ・重量 | 火鉢本体:幅320mm 奥行320mm 高さ290mm 重量約6kg | ||||
製造 | 日本製 | ||||
商品説明 | 重厚で堅いナラ材を長年使い込んだようなアンティーク家具のような風合いのある火鉢に仕上げました。 日本を代表する高級材「ナラ」の力強い木目を活かし、帯のこ・刃物・カンナ・ヤスリで加工しました。 職人が自然の木目に合わせ1つ1つ手作業でエイジング模様をいれているので、世の中に2つはない「世界に一つだけの火鉢」となります。 アンティーク調なので、和風座敷だけではなく、フローリングといった洋室にも合うデザインに仕上がっております。 | ||||
<その他注意事項> | |||||
※商品の色はモニターの設定やメーカーの特性により、多少変わる場合がございます。 ※在庫状況の変動は出来る限り反映するようにしておりますが、システムの関係上、反映にお時間がかかる場合がございます。 ※商品ページ画像の無断転載・加工等は禁止しております。 |
店長の一言コメント | ||||
重厚で堅いナラ材を長年使い込んだようなアンティーク家具のような風合いのある火鉢に仕上げました。 日本を代表する高級材「ナラ」の力強い木目を活かし、帯のこ・刃物・カンナ・ヤスリで加工しました。 職人が自然の木目に合わせ1つ1つ手作業でエイジング模様をいれているので、世の中に2つはない「世界に一つだけの火鉢」となります。 アンティーク調なので、和風座敷だけではなく、フローリングといった洋室にも合うデザインに仕上がっております。 ※木の性質上、木の年輪にそって模様がそれぞれ異なりますが天然木の証です。手作りの商品、かつエイジング加工を施しているので傷・凹みなどがございます(アンティーク調に加工)。また自然系オイルで仕上げているので1台ずつ色合いが異なります。予めご了承下さいませ。 ※ご使用いただいているモニターの設定により、色が実物と若干異なる場合が御座います。 ※鉄瓶はお届け内容に含まれておりません。 →火鉢セットはこちら | ||||
屏風(金屏風・銀屏風・美術屏風)・和家具(障子スクリーン・火鉢)・掛け軸(掛軸/かけじく)など、和のインテリアを豊富に取り揃えております! |